心理学カフェ 

脳科学、心理学に精通するカフェオーナーのブログ

なぜあの人はスピリチャルやカルトにハマったのか?なぜ抜け出さないのか?の仕組み。【依存】と【確証バイアス】

f:id:s-shuhei:20160927155842j:plain

なんであの人があからさまに怪しいカルトに?とか、

自己啓発セミナーにたくさん参加してるわりに、

(セミナーは別に悪いわけじゃなく、その人が変ってないことと、頻度が問題ね)

全然変わらない人っていると思います。

カルトに至っては被害者の会なども探せばたくさん出てくるし、

「なぜ?」ってなるのですが、

その原因は大きく分けると2つなんだと思います。

 

◇まずは【依存】

 

カルトに「ハマる」

というのはどのような状態かというと「依存している」ということ。

何に依存が起きるか?というと【感動】や【感激】。

僕も有名な心理学者や、

経営者のセミナーに参加したときに、

「脳ってそんな仕組みだったのか!」とか、

「なるほど僕も同じ苦労をしてた!」とか、

「そんな経営術が!」など、

知らなかったすごいメソッドなどに出会うと、

感動や感激が当然あるわけです。

カルトなら、

悩める自己探求系の方に、

「あなたのせいじゃない(前世のせい、霊のせいなど)」(これは効果的)

「あなたにはすごい才能が眠っているけどまだ発揮できていない」

「自分もこれを信じたおかげでなりたい自分になれた」

「ありのままでいい」や、

「先輩信者がいかに幸せか?儲かってるか?(これは仕込みね)」を見せ、

オウム真理教なら【凡夫】とか、

最近のミニカルトなら【庶民】とか、

この教義を知る人と知らない人を差別化して特権階級意識を植え付け、

酷いとLSDオウム真理教はこれもやっていた)での幻覚を、

教祖やカルトのスピーカーの力と勘違いさせたりします。

感動や感激があるわけです。

 

で、

映画と一緒で、

人間の感情は受け取っただけならすぐに消えるから、

セミナーやカルトの集会での感動は、

それに関わっていないと消えていきます。

まともな自己啓発のセミナーなら、

ちゃんとそのメソッドを行動すれば、

「受け取った」から「行動した」になり、

成果が出れば感動は定着して自分の物になるので、

自己啓発セミナーなどは行動をすればOKなのですが、

何も行動しなければ、

三日もすれば今までの自分に戻るので、

また感動や感激を味あわうためにセミナージプシーになります。

カルトは依存そのものを作るのが目的だったりしますから、

子宮にパワーストーン入れたり、

祈ったりしてもカルトの狙い通り成果はでないわけです。

そうなるとまた感激や感動を手に入れるために、

お金を払って集会やトークライブに参加します。

感激、感動依存の出来上がりです。

お金を払って参加していればいるほど、

「これは間違いじゃない!」と思いたい気持ちから、

自分に都合の良い事実ばかりを探し始めます。

これが二つ目の【確証バイアス】。

 

◇【確証バイアス】

 

人は「正しい」あるいは「本当」だと思っていることについては、

その裏付けとなる情報ばかりを収集したり、

その信念を補強することに、

多くの時間や労力をつぎ込もうとする傾向があります。

逆に反証となるような情報については、

関心を持とうとせず無視したり探す努力自体を怠ったりします。

このことは人間なら誰しもが共通して当てはまる普遍的な心理作用で、

「確証バイアス」といいます。 

以下はカーネギーの言葉ですが、

「私たちはある事実が気になると、

頭の中にあることを補強する事実を猟犬のように追いかけ、

ほかの事実はすべて無視する!自分の行動を正当化する。

希望的観測に都合の良い事実や、

偏見を正当化する事実のみを欲しがるのだ」

 

カルトに傾倒する人はこれが強くなる。

いくら被害者の会もあって、

問題になっていることなどを伝えたりしても、

依存を認めたくない、

お金や時間が無駄だったと思いたくないことから、

都合の良いことにしかフォーカスしなくなる。

だから抜け出せなくなる。

 

【誰かや何かのメソッドに幸せにしてもらいたい】

【上手くいかないのは自分以外の誰かや環境のせい】

まずはこの辺から抜け出さないと、

延々とその罠はそばにあるのだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

【カフェと旅】僕がカフェを続ける理由

f:id:s-shuhei:20160918123227j:plain

旅の醍醐味って、

美味しい食べ物、

素晴らしい景色もそうだけど、

一番は【旅に出なければ会えなかった人に出会う】ことだと思うんです。

 

僕は毎日同じカフェにいて、

どこかに旅に出るわけではないけれど、

毎日色々な人が訪れてきて、

カフェをしていないと出会えなかった人達と会える。

これって旅をしているのと似ているなぁと思っています。

 

今関わっている大切な人達は、

カフェをしていないと出会えていない人ばかりです。

たくさんの人と仲良くなれるから、

悲しい別れのたまにあるけれど、

それでも【出会えなかったよりは良い】と思うんです。

だから僕らは今日も、

いつも通りカフェを開けて、

世界中から旅してきたコーヒーを用意して、

いつもの人、

新しい人、

人に会うためにカフェを続けます。

 

僕が今日生きている1日は、あの子が生きたかった1日かもしれない

f:id:s-shuhei:20160916020803j:plain

初めて僕が身近な大切な人の死を経験したのは25歳の時でした。

それまで僕は、

死を全然意識しないで生きて来た。

でも25歳のある日、

成績優秀でスポーツもゲームも上手い友人が、

彼女との結婚を間近して亡くなった。

どんなに良いヤツで、

希望に燃えていようが、

突然、死はやってくる。

友人の葬儀に参列したときから、

【死が常に側にある】ことと、

【僕が今生きている1日は、友人が生きたかった1日のはずだ】

という2つのことが僕の脳に刻まれた。

それから僕は、

なあなあにしてきた、

やってみたいけど怖いことをやるようになったし、

周りの評価より「自分がどうしたいか?」を大切にできるようになった。

友人の死がなかったら、

きっと一歩を踏み出せていなかったと思う。

 

先日、

大切な友人【ベス】が亡くなった。

友人で、

元スタッフで、

店子で、

彫金の弟子で、

経営者仲間でもあったベスは、

死の前日もいつものようにアイスコーヒーを僕の店で飲んでいて、

「じゃー木曜日にまた!」と店の改装を一緒にする約束したけど、

次の日の朝に何の前触れもなく眠るように心不全で亡くなっていた。

 

これから僕が行動を起こして上手くいかないとき、

周りに流されて自分の理念から外れそうなとき、

【ベスの生きれなかった1日を、僕は生きている】ことを思い出すよ。

そのことを想えば、

もう少し頑張れるし、

自分に戻って来れる。

 

また頼りにしてばっかりで悪いけど、

たまに背中を押してな。

セミナーを聞きに行って思う。何のメソッドでも、どのメンターでも別に良いじゃん? 「あなたの教えを実行して、ちゃんと結果が出たことを報告して喜んでもらいたい」。そんなモチベーションも大事だと思う。

f:id:s-shuhei:20160819140102j:image

成功ノウハウをたくさん集める。

何度も同じメンターに話を聞きに行く。

学びは常にあるので別に良いと思います。

でも1ヶ月前と、2ヶ月前と、半年前と自分が何も変わっていなかったら、

セミナーを受けたりした意味が、

【人生を良い方向に変える】ではなく、

【その時だけ気持ちが高揚すれば良い、楽になりたい】

になっているかもしれないので問題です。

 

同じタイミングで同じ話を聞いた人の中には、

きっとその教えを行動をして、

望む方に変わった人もいると思う。

 

では変わった人と変わらなかった人の差ってなんだろう?

もちろん【自分のゴールがどうしても欲しい】ということが大事ですが、

自分のために大切な時間を作ってくれた講師やメンターに、

【あなたの教えを行動して結果が出ましたよ!と報告して、

講師やメンター喜んでもらいたい】

ってことも大きなモチベーションになると思います。

いわゆる【師匠を正解にする】って生き方ですね。

 

僕も若かりし頃に、

たくさんのアーティストや成功者に会いに行ったし、

今は自分でも講演やセミナーの仕事をしているので頓に思いますが、

やはり行動して変わった姿を見せると、

喜んでもらえるし、

講師側としてもすーーーごく嬉しい。

 

人は自分の為だけにはなかなか行動できない生き物なので、

そんな時には、

何十万、何百万もの経費や、

多くの大変なことを経験して手に入れ学んだ知識を、

惜しげも無く教えてくれた人を喜ばせたい!と考えるのも、

行動を起こすための良いキッカケになると思いますよ。

 

 

 

新しいことを始めたとき、邪魔が入ったり、何かが壊れたりして、進むのが遅れたりするのは、行動による変化で現実世界が変わって来た証拠。なのであと少し行動しよう。

 f:id:s-shuhei:20160809125227j:image

店を新しく作りはじめたとき、

ルールや仕組みを大きく変えようと動きはじめたとき、

仕事を辞めて新たな事を始めようと行動を始めたときなどなど、

今迄の習慣から変わろうとしているときって、

とにかく様々な障害が必ず現れます。

これは以前のブログでも触れているけど、

今迄の生きれている習慣が変わるのが怖い自分の脳や、

あなたが変わってしまうのが怖い周りの人からの

【恒常性の維持】

(恒常性の維持=生物が21日間、生きれていた習慣を無意識で守ろうとする機能)

なのでしょうがないんです。

僕は今、

経営している中で一番大きなカフェの様々なことを変えている途中なんですが、

まぁ~今迄おきなかったような障害が様々現れます。

凄いのは大きな工事を頼もうと電話しようとした瞬間に、

携帯がなんの前触れも無く突然死しましたからね!

ちなみに画像はそんな障害の一つ【昨日設置されるはずだったエアコンがまだついていないの図】

でも、

これらのことが起きているってことは、

変化が具体的で未来が変わると自分も周りも無意識に気がついている証拠。

こんなときは上手くいかない事の連続のせいで、

「今がタイミングじゃないのかも」などど思ってしまいがちですが、

邪魔が入る=変化が起きている証拠なんで、

もうひと頑張りしましょう。

思いもよらない方向から助けが来たり、

もっと良い条件の話が来るようになったりしますよ。

僕も今まさにこの過程にいるのでよーく解ります。

さて、

望む未来の為に、もう少し行動しますかね!

我慢じゃなくて行動が自分の世界を変える

f:id:s-shuhei:20160806135840j:image

僕もそうですが、

好きなコトほど行動出来なかったりするものです。

僕の場合は【接客業】がそうでした。

昔は「接客業だけは絶対に嫌だ!」と思っていましたからね。

何故嫌だったのだろう?を分析して行くと、

コミニュケーションに凄く期待していたので、

人間関係で失敗するのが怖かったのだと思います。

アメリカ留学中に心理学の授業をうけたり、

スピーチの授業で沢山人前で恥をかく経験をしたおかげで、

「人は他人の事をさほど見ていたり気にしていない」と気がついたので、

(様は自意識過剰だったわけですね)

そこからはすっかり接客も人前も大丈夫になり、

今では17年も接客業をし、

人前でお話するお仕事もしています。

 

恋愛をしたい人が家と会社の往復を止めてカフェにいってみる。

音楽が好きな人が音楽で生きるコトを決めて行動する。

世界一周して見たい人がHISに行ってみる。

絵が好きな人が絵で生きるコトを決めて画材を買いに行く。

ゲームが好きな人が実況配信を始める。

 

好きなことだからこそ、

期待値が高いからこそ怖いことだと思うけど、

決断して動きはじめたら、

好きなことだけに楽しいし、

努力もつづく。

必ず上手く行くとはかぎらないけど、

後悔は少ない。

 

我慢では世界はなかなか変わらないけど、

勇気を出して行動すれば、

自分を取り巻く世界は変わる。

 

 

 

講演を聞いて良かった事は直ぐに行動する2つの個人的な理由

f:id:s-shuhei:20160715155529j:image

昨日はビジネス心理学講師 酒井とし夫さんの講演を聴いてきました。

すぐに使えるメソッド盛りだくさんだし、

酒井さん自身もとても面白い人で収穫の多い講演でした。

ここ一年で短パン社長、小山恒二君、遠藤直人君の講演を聞きましたが、

僕はすぐに何かを行動に移します。

短パン社長の講演でブログを初めて、

(講演で話を理解する為に会う1ヶ月前から始めました)

小山君の講演でルーティーンをスタッフ全員で作り、

遠藤君の講演からブログや発信の内容を変え、

昨日の酒井さんの講演からも、

全スタッフで行う2つの事を決めました。

まずはもちろん、

今より楽しかったり、

売上が上がったり、

楽になったりするために勉強しに行っている訳なので、

行動するのは当たり前なのですが、

一番の動機は【講師に喜んでもらいたい】ことかもしれません。

次に講師の方にあったときに、

「あの講演のおかげて売上あがりました!」

「スタッフがより楽しんで働けてます!」

と言いたいのです。

僕も講演をしているので、

「楽しかった」「良かった」と言ってもらえるのは嬉しい。

でも楽しい良い講演はお金をもらうプロだから当たり前。

「講演の内容を実践して変わった!」が一番嬉しかったりします。

なので最近は行動が出来ない理由と、

行動が出来るようになる方法を、

脳の成分と心理学からお伝えする講演【決断と行動ができる たった3つの実践】

というお話をしています。

 

行動に移すのは、

どんなに良い事だと解っていても、

恒常性の維持、グルコースなど様々な邪魔があり難しい。

僕が比較的行動が早かったり出来たりするのは、

自分が良くなりたいってことや、

講演内容を実践して良くなってこと伝えて、

講師の方に喜んで欲しいというゴールがある事と、

なにより行動が出来るようになる仕組みを、

ロジカルに知っていることが功を奏しているのかもしれません。