心理学カフェ 

脳科学、心理学に精通するカフェオーナーのブログ

その4【正解のコモディティ化と水平思考】でガンプラを考える

田舎でカフェを経営している完戸(シシド)所長です。

 脱サラした兄が始めたプラモデル屋で、

ガンプラコンテストがあるので、

カフェ経営の過程で学んだ知識を使って優勝出来るか?を実験しています。

詳しくは【その1】【その2】【その3】を読んでね。

 

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

各種SNSYouTubeのおかげで、

プラモ製作のノウハウは望めばみんな手に入るようになりました。

みんなが正解(望む作り方)を出来てしまうので、

技術での差はあまり出ないのが、

昨今のプラモ事情じゃないかなと思います。

これはコモディティ化(一般化)ってやつですね。

カフェでも同じこと(どんな業界でも)起きていて、

10年前僕が今の店舗作った時は、

スペシャティーコーヒーを田舎で買うことはかなり難しかったのですが、

今はAmazonでも買えます。

なので僕のカフェの商品は珍しくもなんともなくなった。

新しく商品を開発しても、

すぐSNSの力で真似されてコモディティ化しちゃいます。

プラモもSNSの力でみんな上手く作れますから、

上手く作ることはあまり価値がなくなって(上手いは当たり間に)いく。

なのでガンプラを丁寧に上手く作っても、

たくさんの「上手い作品」に埋没してしまいますね。

 

以上がコモディティ化です。

上を踏まえつ水平思考(既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法)で

ガンプラ業界ではなく、

僕が今まで培ってきた武器、

カフェ経営、

心理学系の講演(たまに行ってます)、

アクセ作り(彫金師の仕事もしています)、

大学で散々行ってきたペインティング(油絵、アクリル、版画)

などの技術を、

そのまま水平に移行してガンプラ当てはめてみます。

こうやってブログを書いて、

SNSUPしているのは、

実は心理学やビジネスでの経験に基づいています。

さて上手く作るのは大前提として、

僕の武器で作品選びに使えそうなのは、

カフェ経営、心理学などで、

技術的には彫金やペインティングでしょうね。

 

次の記事では実際に何を選びどう作るか?

を書いてみたいと思います。

大体は決まって来てますよー。

 

画像は【アクリジョン筆塗り】【スジ彫り】【ウェザリングカラーのスミ入れ】

などの練習をした1/144 バルバトスと、

単純接触効果用のカフェ&スタッフ。

プラモ製作経験が少ないので、

とりあえず色々作ってみないとですね!

f:id:s-shuhei:20201020031803j:plain

f:id:s-shuhei:20201020031808j:plain

f:id:s-shuhei:20201020031817j:plain

f:id:s-shuhei:20201020031858j:plain