心理学カフェ 

脳科学、心理学に精通するカフェオーナーのブログ

その6【僕VS他の全員】の重要性とガンプラ

田舎でカフェを経営している完戸(シシド)所長です。

 脱サラした兄が始めたプラモデル屋で、

ガンプラコンテストがあるので、

カフェ経営の過程で学んだ知識を使って優勝出来るか?を実験しています。

詳しくは、はてなブログ【その1】【その2】【その3】【その4】【その5】を読んでね。

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

s-shuhei.hatenablog.com

【その5】で世間の認知や人気と僕の人生のゴールから、

ガンプラコンテストに出すのは

バルバトスルプスレクス】か【シャア専用ザク】と決まりました。

今回はどちらにするか?どんな作風で作るか?を、

【僕VS他の全員】【水平思考】から考えます。

 

【僕VS他の全員】は僕か僕以外か?と言う、

1対多数の2択にする考え方です。

例を挙げると、

結成わずか5ヶ月のお笑いコンビ【キングコング】が、

NSC在学生としては初めて、

NHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞した時に使われています。

キングコング以外の9組は、

ダウンタウンに影響されたスローテンポでぼそっと面白いこと言ったり、

ボケの発想で勝負するという手法だったのに対し、

キングコングだけがアップテンポのボケ数で勝負しました。

で、審査員の心理は、

【スローテンポの漫才をする9組】か【アップテンポの1組】の2択になり、

おおよそ勝率が50%になる。

結果、キングコングは優勝し、

その後もたくさんのコンクールを荒らしていったのですが、

この考え方はガンプラのコンペでも使えそうです。

僕もガンプラ初心者で技術と経験がないから、

みんなが使いそうな手法では勝負しても埋没してしまうでしょう。

なので、今回のコンクールでは他の人がやらなそうなこと、

僕VS他の全員の2択になるような作風を考えると勝機はありそうです。

 

次は【水平思考(既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法)】で、

作風を考えます。

ガンプラ業界以外で僕が今まで培ってきた武器、

カフェ経営、心理学系の講演、彫金、芸術(油絵、アクリル、版画)

などの技術をそのまま水平に移行してガンプラ当てはめてみます。

絵を描くのは得意なので、

ガンプラをキャンバスに見立て、

アニメや漫画のように2D作品風に仕上げるのは、

僕の油絵やアクリルペインテイングの技術が使えるし、

同じ手法の人は少なそうです。

後はは額装に力を入れたいと思います。

絵画はそうなのですが、

額によって絵の出来栄えがだいぶ違って見えます。

なので僕はガンプラ30%、額装70%の気持ちで、

額に力を入れたいと思います。

2D風作品だけだと、

他の出展者と1人くらい被るかもしれませんが、

25cm×25cmのスペースを上手く使って、

額装を全力でやる人はいないじゃないかなぁ。

 

以上の2点を踏まえて、

シャア専用ザク(オリジン版)を2D風に作り、

ルウム会戦の「跪け!神よ!」な額装をする。

又は

バルトスルプスレクスを2D風に作り、

ジャスレイの兄貴をぶっ潰した風な額装をする。

の2択かなぁ。

f:id:s-shuhei:20201027134507j:plain

f:id:s-shuhei:20201027134537j:plain

f:id:s-shuhei:20201027141313j:plain

 

画像は初めての改造と筆での全塗装を試みた【1/144 グリムゲルデ改】。

頭部は集積プラ板を削って作り、

シールドや追加武器はジャンクパーツにて。

脳内設定では、

タービンズが、ヘルムヴィーテ・リンカーのヴァルキリーフレームを回収し、

モンターク商会に眠っていたグリムゲルデの外装をつけて改修、

顔はアジーさんが「口を開いてるみたいでカッコ悪い」と言ったので、

概ねお直した仕様です。

 

次回は【苦手なことは習慣で克服する】をガンプラを通じてお伝えします。